p>

フルーティまさお
過酷な環境でもフルーティだね♪
「傾斜でも難なく走る登坂能力」
「地面の凹凸、軟弱地での走破性」
「中山間地でも耐える頑丈さ」
全国の果樹園管理でのお困りごとや、手作業による草刈作業は重労働……というボヤキを解決するために『フルーティまさお(CM2207 /CMX2206/CMX2408)』を開発しました。傾斜地かつ不安定な場所での草刈りに対応する走破性と頑丈さ、機能を備えた乗用草刈機『フルーティまさお』。まるでゴーカートに乗っているみたい! さわやかに、フルーティに楽しめる草刈機です!
※AWD……4輪駆動/All Wheel Drive
価格:1,210,000~円(税込)
型式一覧
クルっクルっ
凄かぁ~!
こっちも見てネ
ネーミングヒストリー
製品ロゴ

製品画像

開発ストーリー
国内の果樹園の多くは傾斜地にあり、柿、梅、桃、ミカンなどの日当たりや水はけを重視する果物が栽培されています。しかし、傾斜地では地面が不安定で、野生動物による被害も問題に。そのため、傾斜や凹凸に対応した頑丈な草刈機が求められていました。また、中山間地では傾斜がきつく、手作業による草刈作業が重労働だ、というボヤキも。
これらの課題を解決するため、『フルーティまさお』という草刈機が開発されました。
ネーミングの由来
草刈作業を「フル」におこなって、爽やかな「ティー」タイムを楽しむ! 余った時間はゴルフへ行って素晴らしいティーショットを!
過酷な環境でも「フルーティ」なさわやかな気分で草刈を楽しもう!
㋧ネーミングとは?
想いを込めてつくった商品はまるでわが子のよう。
愛しくて、商品やその機能に “ネーミング” しちゃいました。
ボヤキを聞き、それに応える義理と人情でものづくり。その想いを、演歌の心でスバッと名付けていく。それがキャニコムのネーミング。人々に親しまれ、商品や機能の特徴が直感的にわかるようネーミングしています。
㋧が目印。