キャニファン

2025年8月18日

作業効率と操作性に納得!現場のプロが認めた乗用草刈機『フルーティまさお』

作業効率と操作性に納得!現場のプロが認めた乗用草刈機『フルーティまさお』

夏場の厳しい暑さや広い現場での作業負担に、どう向き合うか。草刈り作業における効率化や省力化は、多くの現場が抱える共通の課題となっています。

こうした課題の改善策として乗用草刈機の導入に取り組まれたのが、三重県で緑化事業を展開する「コーエイリーフ株式会社」様です。

50年以上にわたって地域のインフラ整備を支えてきた同社では、作業の質はもちろん、社員の働きやすさも重視。現場からの声を受けて、乗用草刈機 フルーティまさおの導入に至りました。

今回は作業現場にお伺いし、導入のきっかけや使い心地について飯田秀斗社長にお話を伺いました。

時間も体力も奪われる…現場が抱える草刈り作業の悩みとは?

canyfan_造園業者作業

コーエイリーフ様では工場敷地内の緑地管理など、広い面積の草刈り業務を多く手がけています。そうした広範囲の作業では、従来のように刈払機を使って人の手で対応していると、どうしても時間がかかってしまいます。

とくに真夏の炎天下では作業の負担が大きく、体力的な消耗も激しくなります。こまめな休憩や水分補給を心がけていても、現場に立つスタッフの負担は軽いものではありません。

そんな背景のなかで、現場の負担を減らしながらスピード感のある対応を実現する方法として、乗用草刈機の導入が検討されました。

「信頼できる紹介から」まさおとの出会い

canyfan_飯田秀斗様

導入の決め手となったのは、同業者からの紹介でした。

「実際に現場で使っている業者さんから“これは良いぞ”と聞いて。実績もあるし、間違いはないだろうと思って購入を決めました」そう語る飯田社長。

実際に導入してみると、その判断は間違っていなかったと確信したそうです。

想像以上のパワーと操作性─「買ってよかった」と語る理由

canyfan_飯田まさお走行

「一見コンパクトな機体に見えますが、草を一気に刈り取っていくパワフルさは想像以上。しかも操作がとてもシンプルで、社員からも “使いやすい” と好評なんです」

乗用草刈機 フルーティまさおは、草刈り作業における体力的な負担を軽減するだけでなく、作業時間の短縮にも大きく貢献しているとのこと。現場ではすぐに戦力となり、誰もが扱いやすいという点も高く評価されています。

現場で愛され、力を発揮する一台として

canyfan_飯田まさお横

ちなみに、社員のあいだでは「まさお」の愛称で親しまれているそうです。

まるでチームの一員のように自然に受け入れられ、今では現場に欠かせない存在となっています。草刈り作業における負担を軽減するだけでなく、スタッフのあいだにもすっかり浸透し、この機械が現場に根付いていることがよく伝わってきました。

地域のインフラ整備を支える企業として、さらなる効率化と働きやすさを追求されていくコーエイリーフ様。『フルーティまさお』は、そうした現場のニーズに応える機械として、日々の草刈り作業をしっかりと支えています。

この記事をシェアする

一覧に戻る